大学内広告とは
大学内の食堂、購買、書店を中心に、大学生がよく利用するスペースを活用した広告です。
企業・サービスの認知度向上や集客、新卒採用ブランディングなどにご利用いただいています。




大学内広告なら
大学生だけをターゲットに広告掲出が可能
無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します

高い媒体接触率
学生が長く滞在する校内で自然と目に入る掲出環境による視認性の高さ

高精度の属性セグメント
学部単位のターゲティングで狙った学生だけに効率良くリーチが可能

「確実に大学生」にアプローチ
学生ならではの特性を活かし、大学構内という独自の空間で接点を創出
大学内広告が
選ばれる3つのポイント


目的にあわせた精微な属性セグメント
大学・キャンパス単位で掲出先を指定可能なため、エリア・専攻・設置学部など、細かく属性を絞った精度の高いターゲティングを実現します。「理系学部」「女性比率の高い大学」「機電系」「旧帝大」「指定エリア」など、ニーズやターゲットにあわせた広告出稿が可能です。


反復訴求による高い刷り込み効果
学生の生活圏内である学校という空間で繰り返し接触することで反復訴求による視認率・認知率の向上が期待できます。大学生の生活導線上で直接接点を持つことができる確実性の高さはオフライン広告ならではの強みです。


信頼度の高い初期接触
大学構内でオフィシャルに実施が可能なため、信頼性抜群のロケーションで学生へリーチすることができます。
信頼できる媒体は「テレビ広告」に次いで「大学内広告」というアンケート結果も出ており、信頼性の高い媒体として認識されていることがわかります。